暮らし・育児
出産に備えて、出産準備も色々と必要ですよね。特に初めての出産の時は、右も左も分からないもの。実際に出産や育児をし始めてから、必要になるものも出てきます。 今日は第1子出産後に実際に買い足したものをご紹介したいと思います。
こんにちは。 仕事に子供のお世話に、ワーママの1日はあっという間に過ぎてしまいますよね! 今日は私の1日のタイムスケジュールをご紹介したいと思います。
以前の記事で、不妊治療と糖質制限について書きましたが、糖質制限をして初めて、糖質を抑えたおやつや食べ物がコンビニや通販で豊富に出ていることを知りました。 今回は実際に私が気に入って食べていたものをご紹介したいと思います。
アートメイクはご存じですか?私はもう10年以上はお世話になっているアートメイク。 韓国でやったり、日本でやったり、かれこれ4、5回は入れていると思います。今回は久しぶりに眉のアートメイクを入れたお話です。
ある日突然iPhoneが圏外に。圏外病とも言われているそうです。AppleCare +に入っていたので、故障機をエクスプレス交換してもらいました。 今回はエクスプレス交換の一連の流れや経緯をご紹介したいと思います。
保育園の説明から入園までは意外に短いです。特に保育園へ初めて通わせる場合は、何をどれだけ準備したらいいのか分からないと思います。 今回は息子の保育園を例に、入園準備で必要なものをご紹介したいと思います。
育休が終わり、いざ仕事というと何を準備していいのか不安なことも多いかもしれません。 今回は育休終了前に、私が準備したことをご紹介したいと思います。
毎月どれくらいのお金を使って、銀行口座にどれくらいのお金があって、カードの支払いはいくらでと把握が面倒でした。 そんな時に見つけたアプリ。とっても便利で、今は夫も活用しています。 お金の流れと貯金を見える化しませんか?
初めての育児はわからないことだらけでした。はじめのうちは、周りにママ友や知り合いもいなかったため、本も参考にしながら育児をしていました。 今回は、私が初めての子育てでとてもお世話になった本の紹介をしたいと思います。
今回は、ポイントカードを整理するのに便利なアプリ【Stocard】についてご紹介したいと思います。