こんにちは。先日第2子を出産しました。
出産したと同時に始まる授乳。そして授乳が始まると起こる乳首のトラブル。そんな時にはメデラ「ピュアレーン」がとってもおすすめ。もう、入院の準備リストの1つにいれてもいいくらいです。
今回はメデラ「ピュアレーン」についてご紹介したいと思います。
初めての出産の時、母乳は努力せずとも出てくると思ってました。それまで授乳のイメージって、陽だまりの中お母さんが笑顔でおっぱいをあげているというものでした。
そんなの甘かった。
出産から始まる授乳指導。母乳は出ない。赤ちゃんはうまくくわえてくれない。
出産翌日には、乳首がヒリヒリ。そしてすぐに亀裂が・・・
頻回授乳で乳首も乾燥し、下着に擦れるのも痛くなりました。耐えられなくなって
乳首がつらいです。(涙)どうしたらいいですか?
と助産師さんに聞いた時に、すすめられたのがメデラ「ピュアレーン」でした。
\こちらの記事もオススメです/
メデラ「ピュアレーン」とは?
メデラ(medela)はスイス発の母乳育児のブランドです。
メデラ「ピュアレーン」は、天然ラノリン100%使用で無添加・無香料。乳頭ケアだけじゃなく、赤ちゃんのリップやママのハンドクリームとしても使えますよ。
100%天然成分で、拭き取り不要なので、塗ったまま授乳OKです。
息子たちも特に違和感なく、おっぱいを飲んでくれました。
ラノリンって何?
ラノリンは羊毛から抽出される羊毛脂のことです。 ふわふわしているように見える羊の毛。このラノリンのおかげで、ふわふわに見えても実際は見た目以上に「しっとり」しているそうです。
ラノリンは、優れた保湿成分が皮膚を保護し、カサツキや荒れを防ぎます。海外では古くから、スーパー保湿成分として使用されてきたそうです。
においはあるの?
少し油っぽいにおいがします。でも塗り広げると気にならない程度で、動物臭はしません。
使いだしたときは、少しにおいがするなと思いましたが、使っているとすぐに慣れましたよ。
赤ちゃんも気にせずにおっぱいをくわえていました。
どれくらいの量を使うの?
よく伸びるので、1回の使用量は米粒大で十分です。1本の容量は7.4mlと小さめですが、1回の使用量が少ないので、かなりもちます。
産後、授乳した後に毎回塗っていましたが1ヶ月経ってもまだ使いきれませんでした。
クリームの使用感はどんな感じ?
少し硬めのクリームで、こってり、もったりした感じです。でも少量でもよく伸びます。こってり、もったりしている分、保湿力は抜群。
少し硬いので、トラブルのある乳首に塗るときは少し痛いです。少し指先で温めて、柔らかくしてから塗るのがいいですよ。
塗った直後は「ちょっとべたっとするな」という感じでしたが、しばらくすると肌になじんでしっとり感に変わります。
ピュアレーンのおすすめ使用方法
病院での授乳で乳首はかっさかさ。下着に擦れて痛くて、何ならもう裸でいたいくらいになっていました。
これは病院の助産師さんに教えてもらった方法です。
ピュアレーンを塗って、その上に小さく切ったラップを貼っておきます。しっかり保湿され治りが数段早くなります。
注意点は、サランラップを長時間しておくと雑菌が繁殖する恐れがあるので、授乳前にぬるま湯で濡らしたガーゼなどで拭いてから、授乳したほうがいいです。
ただしピュアレーンは薬ではありません。即効性はないので痛みは変わらず。
でも、ピュアレーンを塗ることで保湿され、何も塗らない時よりは治りが早くなるので乳首のケアは大切です。
どうしても痛くて授乳が出来ない時は、メデラの「乳頭保護器」を使って授乳していました。
これは赤ちゃんによって好き嫌いがあるようです。長男は気にせず飲んでくれましたが、次男はあまり好きでなかったようです。
でも「乳頭保護器」をしていると痛みがほんとに軽減されるんです。私にとっては、授乳時もう1つの神アイテムでした。
使用期限はあるの?
チューブの裏側に箱の形をしたマークで「12M」とあります。これはPAOマーク(Period After Opening)といい開封後の期限がかかれています。
12Mは12ヵ月(=1年)を指し、開封後から12ヵ月以内に使ってくださいということになります。
最後に
授乳時の乳首のトラブル。本当に辛いですよね。
スーパー保湿してくれるピュアレーン。やっぱり母乳育児の必需品です。2人目の出産の時は、入院準備リストにしっかり入れて持参。どれだけ助けられたことか!
傷が出来る前にしっかりケアをしておいて繰り返さないように、予防しておきたいですね!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
\ 応援をお願いします! /