美容大国の韓国でアートメイクをしてみたいけど、どんな感じなのか、危ないのかどうかのか気になっていませんか?
この記事では韓国でのアートメイクは危ないのか、韓国でのアートメイクのメリットとデメリット、日本と韓国のアートメイクの違いについて正直にお伝えします。
結論、韓国でのアートメイクは、韓国旅行のついでに、ぱっと1回してみたい人にはおすすめですが、アフターケアもきちんと受けて入れたい人にはおすすめできません。
ちなみに私はかれこれ15年以上眉毛アートメイクをしてきていて、日本での施術はもちろん、韓国での眉毛アートメイクも実際に体験しています。
その経験から、韓国でのアートメイクの特徴をわかりやすくお伝えします。また私が韓国で施術してもらった体験談もご紹介します。
この記事を読むことで、あなたがアートメイクを韓国ですべきなのかどうか分かるようになります。
韓国のアートメイクってどんなもの?危険なのかな?
\ 日本で受けるならオススメの3社/
- 【危ない?】韓国でアートメイクを受けるデメリット
- 【危ない?】韓国でアートメイクを受けるメリット
- 韓国で眉毛アートメイクができるおすすめクリニック3選
- 私の韓国でのアートメイク体験記
- まとめ(【体験談】格安?危ない?韓国でアートメイクを受けるメリットデメリットとは。)
【危ない?】韓国でアートメイクを受けるデメリット
1. 施術を1回で済ませないといけない
何度も韓国で施術をするわけにはいかないので、2〜3回の施術で自然な仕上がりを目指すアートメイクを1回で済まさないといけません。
1度に入れすぎると濃くなるし、薄めに入れることも可能ですが色落ちが早くなるからもったいない。
1回で済ませなければならない分、微妙に理想の眉から離れてしまうリスクがあり危ないです。
2.アフターフォロー(リタッチ)が簡単にできない
通常アートメイクは2回にわたり施術を受けます。アートメイクは時間が経つと形や色が変化することがあります。
通常はリタッチをしてデザインや色の微調整をして理想の眉に近づけていきますが、韓国だと時間と旅費もかかることから、すぐに処置ができません。
旅費も2回分となると、日本で受けた方が割安になります。
3.トラブルが起こった時に解決が難しい
アートメイクは医療行為です。医療行為である以上、トラブルが全くないということではありません。
もしものことがあって、海外の病院で、自分の症状をしっかり説明できる語学力がない場合はとっても不安ですよね。
皮膚にトラブルが出て、きちんと伝えられないのは危ないですよね。
そういう面では、日本で施術を受けた方が危なくないのかなと思います。
4.日本語の細かいニュアンスが伝わりにくい
アートメイクのデザインはカウンセリング時に施術担当者と話し合いながら決めていきます。
しかし、韓国などの海外では言葉の壁があり、細やかな調整や要望を伝えるのが難しいです。
施術者とコミュニケーションをとりながら理想のデザインにしてくれるクリニックを選ぶことが大切になってきます。
\ 日本で受けるならオススメの3社/
【危ない?】韓国でアートメイクを受けるメリット
1. 施術料金が安い
一番の魅力は何といっても料金が安いこと!
人気店でも日本の半額以下で施術してもらうことが可能です。
眉のアートメイクでは、日本では1回約7~15万円かかるところ韓国では2~4万円で出来てしまいます。
旅行などのついでなどなら、断然韓国の方がお得です。
2. クリニックが多く、技術が高い
美容大国、韓国では整形はもちろん、アートメイクも定着しています。
あかすりをしてくれるおばちゃんも、ほぼ全員と言っていいほどアートメイクをしていました。
蒸し暑い中あかすりをして化粧大丈夫かなと顔を見ると、ばっちり決まった眉毛がとっても印象的でした。
それくらい多くの世代や人に定着してるってことですね。
当然、クリニックの数も数えきれないくらい多くあり、アートメイクを受ける人も多いので、施術者の技術は洗練されています。
3. 韓国の流行メイクを取り入れることができる
最近韓国風のメイクも日本で流行っていますよね。「オルチャンメイク」の仕方などもSNSで発信されたりしています、
韓国のメイクが好きな方は、韓国でアートメイクをすることで、韓国スタイルのアートメイクが仕上がります。
アートメイクは肌のターンオーバー(新陳代謝)によって薄くなることから、その時の流行りのメイクを取り入れ続けることも可能です。
韓国で眉毛アートメイクができるおすすめクリニック3選
韓国旅行情報サイトやSNS、また実際に私が施術をしてもらったクリニックを紹介します。
※料金・店舗等は2021年6月23日確認時点のものです。最新情報は各公式サイトでご確認ください。
QT整形外科(アートメイクセンター)
【アートメイク価格表】
— #𝑸𝑻𝒂𝒓𝒕𝒎𝒂𝒌𝒆(韓国情報) (@qtps_qt) April 12, 2021
☆BEST☆新生眉35万w(35000円)
◎COMBO眉25万w(25000円)
◎副院長指名眉50万w(50000円)
◎SUJI眉30万w(30000円)
コースの説明等はお問い合わせ・カウンセリングでしっかりさせて頂いています🌸#アートメイク #眉アート #QTアートメイク pic.twitter.com/wPKFUqjf91
美容整形激戦区といわれる狎鴎亭(アックジョン)の中にある、アートメイクが人気のクリニックです。
価格がリーズナブルで、ラインで連絡が取れるので大変便利。
日本人通訳がお店にいるので、韓国語や英語に自信がない方でも心配ありません。
美容関連の大会で審査員も務める講師が研修を行うなど、技術力向上にも力を入れています。
住所 | ソウル特別市江南区新沙洞591-16, 5F |
---|---|
最寄駅 | 地下鉄3号線狎鴎亭(アックジョン、Apgujeong)駅 3番出口より約8分 |
料金 | (眉)250,000ウォン〜(約25,000円〜) |
公式HP | |
韓国アートメイク ルフェ
♦️眉毛新規のお客様♦️
— 韓国アートメイク ルフェ (@lfkoreasindorim) August 26, 2020
この度、お客様に更に満足いただけるよう、眉頭を中心に今までの手彫り技法に少し変化を加え、より自然な眉に✨✨
*#韓国アートメイクルフェ #韓国美容 #アートメイク眉 #韓国旅行 #渡韓 #自然眉 #シンドリム #新道林 #眉毛 #リップ #ヘアライン #アイライン #美活 #美眉 pic.twitter.com/TnhGPF9Mkf
韓国でも人気があるアートメイクの専門店、韓国アートメイク ルフェ。
こちらも予約日には日本語を話せるスタッフが対応してくれるので、言葉の心配はありません。通訳料金は別途かかりません。
ルフェでは、すべての施術を院長が担当してくれます。
毎回担当が変わるなどの心配もないですし、技術力において信頼できる院長先生にお願いできるというのは大きなメリットです。
住所 | ソウル市クロ区シンドリム洞シンドリムプルジオ1,2階 |
---|---|
最寄駅 | 地下鉄1、2号線 シンドリム駅1番出口より約徒歩3分 |
料金 | (自然眉)現金割引27万ウォン~(約27,000円~) |
公式HP | |
J.urbantouch
元々眉が少なく、半分くらいしかない方でも自然な眉を作ることが出来ます✨
— 韓国アートメイク Jurbantouch (@j_urbantouch) September 12, 2020
それがシャドウアートメイク🖋❤️😎
従来の施術法とは違い、落ちにくく時間が経ってもマダラになりにくい
施術者の手を痛めやすく時間がかかる為、1日に多くの施術ができないこと以外🤣メリットが沢山あります💖#jut #韓国 pic.twitter.com/GTPwa9kEPg
J.urbantouchは全スタッフがカウンセリングと施術に必要な日本語が可能です。通訳を介さずに直接話せるのは安心ですよね。
しかも、15年以上韓国アートメイクを専門にしているアーティストが所属し、他にも腕の良い施術師が揃っています。
予約はラインで連絡が取れるので大変便利。
日本人でも安心して施術できるクリニックです。
住所 | カンナム区 ハクドン路 55. 12-1 1F |
---|---|
最寄駅 | 地下鉄7号線の江南区庁駅 4番出口方面 |
料金 | (眉)300,000ウォン~(約30,000円~) |
公式HP | |
私の韓国でのアートメイク体験記
私が初めてアートメイクを体験したのは、何と韓国でした。どうして韓国ですることになったかというと・・・
- 社員旅行が韓国で旅行ついでにと先輩に誘われた。当時は年に数回韓国に行くことも珍しくなかった。
- 当時日本ではそこまでアートメイクがメジャーでなく、高額で施術個所も少なかった。
- 先輩が常連で行っているクリニックで抵抗が無かった。
アートメイクって韓国でするものなんだってノリで施術を受けました。
私が受けたクリニックは「リュ・ジョンウォン スキンアート」というクリニックでした。残念ながら、今はやっていないようです。
リュ・ジョンウォン院長は、海外でメイクを学んだ韓国トップクラスのメイクアップアーティストでした。リピーターも多く、私の先輩もこのクリニックのリピーターでした。
こちらのスタッフさんは皆さん日本語が堪能でした。直接日本語でのやり取りも全く問題なく、最後まで施術してもらえました。
施術の流れは下記の通りでした。
①カウンセリング(仕上がりについての相談・確認)
鏡の前の椅子に座り、眉のメイクを綺麗に落としてから、アートメイクの仕上がりについて相談します。
実際にアイブロウペンシルで希望する眉毛や自分に似合う眉毛の形を念入りに相談しながら決めました。
ここは一番重要なところなので、自分が納得いくまで相談して下さいね。
②麻酔クリーム・施術に関する注意事項確認
眉の形が決まると、麻酔クリームを塗ってくださいます。
実際に麻酔クリームを塗ってもらっているところがこちら。
麻酔が効くまでに20~30分あるので、その間に施術に関する注意事項確認などを聞きます。
気になることがあれば、この間にきいておきましょう。
③施術を受ける
施術がいよいよ始まります。
痛いのかなあと少し怖がっていましたが、麻酔クリームが効いているので、ほぼ痛みは感じませんでした。
この時は機械彫りだったので、眉毛あたりを何かでグリグリとされてるなってくらいの感覚だけでした。
機械彫りは機械で調整がしやすいので、痛みも少なく施術時間も短く済みます。でも均一に色が入るのでやった後は少し濃くなります。
手彫りは調整がしにくい分少し痛みがありますが、自然に見えます。
昔は機械彫り一択だったのですが、今流行の4Dは機械彫りと手彫りを組み合わせた技術になっていますよ。
20分ほどで、あっという間に施術完了です。
④仕上がりの確認・保湿クリーム(ワセリン)で仕上げ
アートメイクの施術が終わったら、鏡で仕上がりをチェック。気になる点などがなかったらこれで終了です。
アートメイクで眉毛の皮膚を傷つけて色素を入れているので、施術後は保湿のためワセリンを塗ってもらいます。
このワセリンで保湿をして、皮膚に色が出来るだけなじむようにします。ワセリンは帰るときにいただいたので、こまめに保湿をしました。
⑤アートメイク翌日の様子
こちらはアートメイクの施術を受けた翌日の様子です。
私は旅行で1回のみ施術をしてもらったのですが、結構しっかりと色が入ったので、2回目は受けませんでした。
受けた施術は2D眉です。受けた当時は、まだ自然なアートメイク(3D・4D)がない時だったので、少し眉毛が濃くなった感じになります。
1週間ほどたつと自然なメイク眉になりました。
私の場合は、特にトラブルもなく安い価格で満足いく施術を受けることが出来ました。韓国でのアートメイクが危ないとは思いませんでしたが、やっぱり選ぶクリニックが大事だと思いました。
眉毛のアートメイクしたんだけど、形も色も事前確認なく進められて、結局希望してたデザイン通りにはならなかった。
— あかりさん@脂肪吸引DT中 (@akarisan25) February 23, 2020
ちなみに、私を担当したのは韓国語しか話せない方で、日本語を話せる方は事前確認とか丁寧にしていました!#眉毛アートメイク#失敗
👇オススメしないhttps://t.co/Zyjb1cZDqk
まとめ(【体験談】格安?危ない?韓国でアートメイクを受けるメリットデメリットとは。)
韓国でのアートメイクついてのメリットとデメリット、日本と韓国のアートメイクの違いや実際の体験記について書いてきました。
日本では1回約7~15万円かかるところ韓国では2~4万円と格安。LCCを使って行くと、とっても格安。
韓国でのアートメイクが危ないということはありませんが、多くのデメリットも抱えてしまうのも事実です。
今回紹介した内容をしっかり理解した上で、韓国旅行のついでにというのは悪くない選択だと思います
結論としては、韓国旅行のついでにアートメイクをするのはいいけれども、アフターケアを考えれば日本でやった方が安心。
旅行ついでに1回限りで満足いく仕上がりになったらい言うことないのですが、すこしでも修正しくなったり、色が薄かったりすると気軽に行ける日本の方がおすすめです。
アートメイクは眉毛だと通常は2〜3回で自然なグラデーションのあるアートメイクができあがります。リタッチはクリニックにもよりますが、初回の施術から1ヶ月後くらいが多いです。
リタッチありきの施術なので、施術の旅に韓国へ行くというのも現実的には難しいと思います。
リタッチしたいときに、韓国でも人気店は予約でいっぱいなんてことも。
数回通うとなると、日本で時間をかけてじっくりと理想の眉に仕上げていけるのが安心できていいですね。
また、日本だと言語や文化も一緒なので、要望はもちろん、日本でのメイクや眉毛の流行、細かい要望まで伝えやすいのもメリットです。
眉毛は顔の印象を決める重要なパーツです。金銭面だけでなく、本当に信頼して納得できるクリニックを慎重に選びましょう。
\こちらの記事もオススメです/
\ 日本で受けるならオススメの3社/