妊娠、出産でしばらく行けてなかった旅行。息子が10ヶ月になったのと、JALマイルが貯まっていたこともあり、2月に家族で沖縄に行くことになりました
はじめに
生活費の支払いをJALカードメインでしています。それだけで2年に1回程はマイルで国内旅行が出来ます。


飛行機の中で活用しました。
沖縄での移動

A&Wバーガー
A&Wバーガー最初に向かったのは、アウトレットモールあしびなー。買い物ではなく、その中にあるA&Wバーガーが目的地です。
コーラの味をイメージして飲んでみましたが、びっくり何だか湿布のようなサロンパスのような味に感じました。

ハンバーガーはもちろん美味しかったです。
平和の礎へ
平和の礎腹ごしらえができた後は、この旅の目的の1つとなっていた平和の礎へ。平和の礎は糸満市にあり、沖縄戦などで亡くなった戦没者全ての名前が慰霊碑に刻んであります。私の祖父の弟と、主人の祖父の弟は共に沖縄で戦死しています。沖縄に行く際は、2人のお参りをしようと、以前より話していました。
噴水を囲むように慰霊碑があります。慰霊碑のあまりの多さにびっくりしました。後から調べたところ、24万1525人の名前が刻んであるそうです。今の平和が、このような多くの犠牲者の元にあるのだということを忘れてはいけないと思いました。
慰霊碑からは、海が眺められます。子供がもう少し大きくなったら、歴史を伝えるためにまた訪れたいと思いました。これから那覇に戻って首里城へ向かいます。出発前に、少し休憩です。平和の礎には売店が何ヶ所かあり、声をかけてもらった1つに入りまし
た。
沖縄で有名なアイスといえば、ブルーシールアイスクリーム。沖縄に来たら食べたいと思っていました。今回は「バニラ&紅芋」のソフトクリームにしました濃厚なバニラと紅芋のほんのりとした甘さがマッチしてとても美味でした
授乳を済ませたあと車に戻り、首里城に向かいました。
首里城
まずは守礼門。坂が多いため、ベビーカーではなく抱っこ紐で息子を連れて行きました。坂を登り有料エリアに向かいます。
奉神門。ここからが有料エリアです。
正殿に到着しました。色鮮やかで綺麗です中も見学できるそうなので、入ってみます。
正殿内部の玉座です。
王冠が飾ってありました。
色鮮やかな建物や装飾品が印象に残りました。 坂や階段が多かったので、抱っこ紐での移動は体力勝負でしたベビーカーだと移動が少し大変かもしれません。ホテルに向かうため、首里城を出発しました。今回の宿泊は名護市です。那覇から高速に乗り、許田ICまで向かいます。途中のICで夕食のために止まりました。
沖縄っぽいものを食べたいということで、豆腐チャンプルーにしました。
食べ応えのある豆腐でお腹もいっぱいになりました。この後ホテルにチェックインして、1日目が終了しました