2日目は、名護市の観光地を中心にまわりました。
ホテルの前のビーチ散策
朝食を取った後、まずはホテル前のビーチに行きました。
普通の砂浜と思っていましたが、珊瑚がかなりたくさんありました。
やっぱり海は青いです✨息子は最初波の音にびっくりしていましたが、初めて見る海をじっと眺めていました。
ブセナ海中公園
海を満喫した後、ブセナ海中公園に向かいました。宿泊していたベストウェスタン沖縄幸喜ビーチから車で5分ほどの距離です。
目的地は海中展望台です。駐車場に車を停めて少し歩きました。
途中真っ赤なハイビスカスの花を発見!リゾートならではです。
海中展望台までは、海岸沿いに歩きました。
ここも海が綺麗です。10分ほど歩くと海中展望台の入り口に到着しました。
ここから橋を渡って海中展望台に向かいます。海中展望台の中へは階段しか行く方法がないということだったので、抱っこ紐を利用しました。
かなり沖の方まで歩いていきます。
海中展望台の中に入ると、階段を降りていきます。降りていくと、ガラス面が並んでいて、そこから魚を眺めます。
様々な魚を塔の中から観察することが出来ました。
泳ぎ回る魚に興味津々の息子。魚がガラス面に見えるたびに楽しそうに見ていました。
名護フルーツランド
海中展望台からは、名護フルーツランドに向かいました。名護パイナップルパークと迷ったのですが、かなり雨がきつくなってきたため、雨でも大丈夫な方にしました。
派手な看板が目印です。フルーツランドでは、トロピカル王国という絵本物語をスタンプラリーで体験することが出来ます。また、様々なエリアで動物が生息しており、カラフルな鳥やヤギなどもいました。
ただし、息子の機嫌が徐々に悪くなってきました(-_-;)ついにはギャーギャーと泣き出しました。ゆっくり楽しむ間もなく、急いでカフェエリアに向かったため、ここでの写真はありません😅
カフェエリアにつくと、息子は昼ご飯、私たちはフルーツとスイーツを食べることにしました。
まずはブルーシールアイスクリーム。1日目にソフトクリームを食べていたので、今日はアイスクリーム。「ブルーウェーブ」を選びました。パイナップルアイスとソーダシャーベットのミックスでとても美味しかったです。
フルーツはドラゴンフルーツにしました♪
息子はご飯を食べてかなり機嫌がよくなりました。私たちはこのあと、ソーキそばをたべに向かいます。
沖縄そば「おおしろ」
今回選んだのは、沖縄そば「おおしろ」。主人が事前に調べておいてくれました。名護市の住宅街の中にあり、私たちが行った日も地元の人が多く通っていました。
頼んだのはソーキそばとじゅーしー。こちらはソーキそばです。大きなレタスの下にソーキがたくさん隠れています。レタスはシャキシャキです。あっさりしたスープと食べ応えがある麺の相性はバッチリでした。
こちらはじゅーしーです。沖縄版炊き込みご飯です。 素朴な味でおいしかったです。お腹がふくれたところで、今日の最終目的地、古宇利島に向かいます。
古宇利島
橋の向こう側が古宇利島です。あいにくの雨模様☂️です。
古宇利大橋を渡っていきます。古宇利島が見えてきました。
古宇利大橋を上から眺めたいということで、古宇利オーシャンタワーに向かうことにしました。
こちらは古宇利オーシャンタワーの駐車場からの眺めです。
古宇利オーシャンタワーからの眺め。先ほどよりも高い位置から眺めることが出来ました。景色を満喫して、2日目の観光は終わりました。
思ったよりも色々と回ることができて、よい1日になりました。