ホテル志摩スペイン村泊まる予定だけど、どんなアメニティが置いてあるのか、パジャマはあるのか、どんなアメニティが持ち帰り可能なのか、気になりませんか?
置いてあるアメニティで持ち物も変わってきますもんね。
この記事ではホテル志摩スペイン村のアメニティについて詳しくお伝えします。
結論、志摩スペイン村のアメニティは、ホテルで快適に過ごせるように準備されています。
その中でも、持ち帰りおすすめな物は以下のアメニティです。
- スペイン村のキャラクターがプリントされたアメニティ
- 無料のお茶類
パジャマですが、ホテル志摩スペイン村ではワンピースタイプのパジャマが用意されています。
子供用の浴衣タイプも用意されていますが、サイズが大きめ(約120センチ)
小さいお子さんと一緒の場合は、パジャマが持っていくのがおすすめです。
パジャマは持ち帰りできませんのでご注意下さいね。
ちなみに私は旅行業界に約20年ほど身を置いています。つねに旅行の動向やいろいろなサービスを仕事でもプライベートでも調べたり、利用したりしてきました。
またルホテル志摩スペイン村のツインに宿泊して、ホテル志摩スペイン村の客室を実際に体験してきました。
子供用のアメニティや貸し出し備品も詳しくご紹介するのでので、ぜひチェックしてください!
そんな経験から、ホテル志摩スペイン村のアメニティをわかりやすくお伝えします。
この記事を読むことで、ホテル志摩スペイン村のアメニティはどんなもの分かるようになります。
- ホテル志摩スペイン村にはどんなアメニティがあるの?
- ホテル志摩スペイン村の子供用アメニティは?
- ホテル志摩スペイン村のアメニティで持ち帰り出来るものは?
- ホテル志摩スペイン村のアメニティで持ち帰り出来ないものは?
- まとめ(ホテル志摩スペイン村のアメニティはどんなもの?パジャマはある?)
ホテル志摩スペイン村にはどんなアメニティがあるの?
ホテルや旅館に置かれているアメニティとは、客室にある備品のことを指します。
一般的によく知られている歯ブラシやクシ、綿棒などの使い捨てクッズだけでなく、何度も繰り返し使用する高級な備品なども含まれます。
ホテル志摩スペイン村のアメニティをご紹介していきますね。
ホテル志摩スペイン村のバスアメニティ
まずはバスアメニティ。バスルームと洗面台に置かれているアメニティをご紹介していきます。
ツインルームでは、部屋を入って右手側に水回り(バスルーム・洗面台・トイレ)がまとめられていました。
洗面台、トイレ、バスルームはそれぞれ独立しています。
洗面台の右手側にがトイレ、左手側がバスルーム、向かいがクローゼットです。
洗面台流し右側には使い捨てのアメニティが置かれていました。こちらは歯ブラシ、コットンセット、くし、ひげ剃り、シャワーキャップ。
またその横にはハンドソープがありました。
左側はコップとティッシュ。
洗面台の壁には壁に固定式のドライヤーがあります。
子供用の踏み台も。小さい子供がいると便利ですよね。
タオルもここにあります。温泉に行く場合はこのタオルを持って行く必要があるので注意してくださいね。
こちらはバスルーム。
バスルームはセパレートタイプ。洗い場があるので小さいお子さんがいても安心です。
シャンプー、リンス、ボディソープは大きなボトルに入って置かれていました。
シャンプー類はミキモトコスメティックス。真珠の御木本が作っている化粧品だそうで、380mlで3,300と結構なお値段がする物。
でも残念ながら、温泉に入ったので使っていません(汗)
正直、ホテルのボトル入りシャンプー類はあまり期待していなかったのですが、かなり高級感のあるシャンプーが置いてあってびっくり!
ホテル志摩スペイン村のバスアメニティは、ホテルで快適に過ごせるものが揃っていました。
ちなみに客室には、基礎化粧品などのセットが無いのですが、温泉には化粧水や乳液などの基礎化粧品が置いてあります。
温泉に入る人がほとんどだと思いますので、特にこだわりのないのであれば、持っていく必要はありません。
ホテル志摩スペイン村のクローゼットアメニティ
次はクローゼットのアメニティをご紹介。
ホテル志摩スペイン村のクローゼットは、洗面台の向かいにあります。
こちらは部屋を入ってすぐの場所。左手側がクローゼット、右手側が洗面台になります。
ファミリー利用を想定してか、ハンガーはとてもたくさんありました!
クローゼットの中には部屋で使うスリッパ。
このスリッパは持ち帰り出来ないので注意してください。
クローゼットの横は、引き出し付きのスーツケース置き場です。
スーツケース置き場には事前にお願いをしていたベッドガード。
ベッドガードは宿泊者が自分でベッドに設置するタイプだそうです。軽くて簡単に付けられましたが、子供を落ちないようにガードしてくれていました。
引き出しの中にはパジャマ。大人はワンピースタイプ、子供は浴衣になっています。
ビニール袋も一緒にありますが、これは温泉に行く際に濡れたタオルを入れるために用意されているとのこと。
子供の浴衣は約120センチとなっていて、110センチの長男が着るとこんな感じ。
小さいお子さんをお連れの方は、パジャマを持って行くのがおすすめです。
ホテル志摩スペイン村の客室アメニティ
ホテル志摩スペイン村の客室アメニティもご紹介していきますね。
まずはお茶などのドリンク類のあるミニバー。ミニバーはクローゼット横の棚スペースにありました。
ケトルやアイスペール、カップ類が置いてありました。
フリーのペットボトルの水は無かったので、必要であれば購入して行って下さいね。
ホテルは三重にあるので、伊勢茶があったのが嬉しい。でもコーヒーが無かったのが、残念でした。
引き出しの下には、冷蔵庫。
冷蔵庫には有料のドリンクなどは入っていません。有料ドリンクを間違って飲んでしまった!などがないので安心です。
テレビ台はこのような感じ。棚の1段目にはデジタル式の金庫。
隣のテーブルにはティッシュ、ホテルガイドやWi-Fiの案内。
さらにその横に小さなテーブルがあり、その足元にはゴミ箱がありました。
ベッド横にあるテーブルにはメモ帳、電話。テーブルには照明やラジオ、時計を調整するパネルがついていました。
ホテル志摩スペイン村の客室アメニティも必要なものは揃っていて、快適に過ごすことができました。
ホテル志摩スペイン村の子供用アメニティは?
子供連れの方だと、子供用のアメニティの情報が気になると思うので、まとめておきますね。
ちなみに今回、私は4歳、2歳の子連れで宿泊しました。
全ての部屋に用意されているのは、子供用浴衣(約120センチ)。
洗面台にある子供用踏み台と、
子供用スリッパ。
まとめると下記の通りです。
- 子供用浴衣
- 子供用踏み台
- 子供用スリッパ
添い寝幼児分の歯磨きセットは部屋にはないので、必要であればフロントなどでもらって下さいね。
アメニティ以外にも、事前に連絡をしておくと下記の物をレンタル可能です。
- ベビーベッド(有料)
- ベッドカード
- ベビーカー(有料)
うちは今回、ベッドカードをそれぞれのベッドに1台ずつお願いしました。
金属部分をベッドマットの下に差し込むタイプで、私でも簡単に取り付けできました。
レンタル備品は数に限りがある場合があるので、必要な方は早めに予約しておいてくださいね。
ホテル志摩スペイン村のアメニティで持ち帰り出来るものは?
持ち帰りが出来るアメニティクッズとは、基本的に使い切りのもの、再使用しないもの、補充したり洗って何度も使わないものになります。
バスアメニティでは下記のアイテムが持ち帰り可能です。
- 歯磨きセット
- 石鹸
- カミソリ
- クシ
- コットン
客室のアメニティでは、下記の物が持ち帰り可能です。
- 無料のお茶
使わなかったアメニティ類は次のお客さんが使うのではと遠慮してしまいがちですが、アメニティは宿泊料金にも含まれています。
使わなかったアメニティは捨てられてしまうこともあるので、遠慮せずに持って帰ってくださいね。
ホテル志摩スペイン村のキャラクターが入っているものなんかは、良い記念品になりますよ。
ホテル志摩スペイン村のアメニティで持ち帰り出来ないものは?
アメニティの中には、部屋の備品扱いのように持ち帰りが出来ないものもあります。再使用出来たり、補充したり洗って何度も使えるものは持ち帰りが出来ません。
バスローブやタオル、リネン類は洗って何度も使えるので持ち帰りNGです。その他にもマグカップやグラス、ポット、ドライヤーなども再利用が出来るので、持ち帰りしてはいけません。
もちろん、パジャマやスリッパも持ち帰りできません。
持ち帰りできるかどうか分からないものは、スタッフの方に確認するようにしましょう。
まとめ(ホテル志摩スペイン村のアメニティはどんなもの?パジャマはある?)
今回はホテル志摩スペイン村のアメニティについてお伝えしてきました。
ルネッサンスリゾートのアメニティは、ホテルで快適に過ごせるように準備されています。
使い捨て出来るものであれば、余ったら持ち帰りOKです。
ホテルやキャラクターのロゴ入りのアメニティは思い出にもなるし、持ち帰って家で再利用してみるのもいいですね。
ぜひルホテル志摩スペイン村での宿泊を楽しんでください!