生協の注文。1年に1回の病院の診察。よくあるうっかり忘れに困っていました。病院の診察は、病院からの電話で思い出す始末。
うわー、やってしまったと妹と話をしていた時に教えてもらったのが、この「リマインくん」でした。
今ではスケジュール管理に無くてはならない存在です。今日はその「リマインくん」をご紹介したいと思います。
リマインくんとは
LINEアカウント「リマインくん」は、友達登録して、やりたいことと期日を伝えることで、その日時になったらLINEで通知してくれるとても便利なリマインダーです。
「リマインくん」のいいところは、LINEでお知らせしてくれるところ。
開かない日が無いほど活用頻度の高いLINEで、スケジュール管理が出来るのは本当にありがたいです。
リマインくんの登録方法
まずは、LINEで友達登録をします。リマインくん | LINE Official Accountより「今すぐ友だちに追加」ボタンから登録できます。
またLINEの検索窓から「リマインくん」と検索をして友達登録することも可能です。
リマインくんの使い方
気になるのは、その使い方。「リマインくん」は使い方もとっても簡単です。
まずはトーク画面で、しないといけないことを入力します。
今回は「実家に電話」としました。
入力するとすぐに、「リマインくん」から「いつ教えてほしい?」とすぐに返信が届きます。
教えてほしい時間を入力します。そうすると、「リマインくん」が言うね!と返信をくれます。
伝えた期日になると「リマインくん」がきちんとLINEをくれました。「ファイト!」というメッセージも入ってました!
まとめ
「リマインくん」を活用しだしてから、うっかり忘れをかなり減らすことが出来ました。本当に「リマインくん」様々です。
是非みなさんも「リマインくん」を活用してスケジュール管理をされてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
\ 応援をお願いします! /