今回は、台湾(高雄)旅行3日目について紹介したいと思います。3日目は美味しいものを沢山食べました。
旗津へ
フェリーで旗津へ移動
3日目はフェリーに乗って、旗津に行くことにしました。旗津は、高雄湾に隣接した細長い半島で、海産物を食べたり、寺院などの観光地を訪れたり、電動自転車に乗ったりと、色々と楽しむことができます。
最寄駅は地下鉄橘線「西子湾駅」です。美麗島駅から3つ目の駅です。
駅からは、徒歩で7、8分歩くとフェリー乗り場に着きます。道を探していると、現地の人に声をかけてもらい、案内してもらいました。
フェリー乗り場の手前で息子がぐずったため、フェリー乗り場の写真は撮り損ねました😅
さあ、出発します。
地元の人の交通手段にもなっており、バイクのまま乗り込む人も多くいます。
風か心地よく、景色を眺めていると、旗津島が見えてきました。
旗津区の様子
◾️旗津区
https://goo.gl/maps/pam68si8bCfttdGTA
フェリー乗り場の前は、露天が並んでいます。
まずは露天を見物です。海鮮物のお店、お土産物屋、レストランなどがあります。
露天を通り抜けると海水浴場があります。
地元の人達が海水浴を楽しんでいました。
露天に戻り、少し買い物をしたあと、気持ちが良さそうなので、電気自転車を借りて島をまわろうということになりました。
まずは50嵐で飲み物を調達しました。
タピオカミルクティです。現地の人が飲み物を持ち歩く際に便利そうなドリンクホルダーを持っていたので、それも調達!
これがめちゃめちゃ便利でおススメです✨
電気自転車は2人乗り、4人乗りとあり、4人乗りを借りました。申し込み用紙に記入して、お金を払います。デポジットとして、ホテルのルームキーを渡して、電気自転車返却の際に返してもらうことになりました。
借りたのはこれです。うしの模様でした(笑)外国仕様なので、運転席は左で右側通行します。
地図をもらったので、それをみて進みます。
先ずは地図にある砲台に行ってみることにしました。高台にあるので、10分ほどかけて登りました。登ってからの景色がとてもきれいでした。
街並みが一望できます。
ビーチも見えました。
街並みは少し沖縄にも似ているように感じました。
砲台のあとは、少しビーチ沿いをゆっくり走ることにしました。ビーチ前はリゾート感たっぷりです。
旗津で息子の昼食を終え、フェリーで対岸まで戻りました。大人は何も食べていなかったため、お義母さんリクエストのカキ氷で一休みです。
フェリー乗り場から目の前の通りには、カキ氷ストリートとなっており、色々なお店がえらべます。私たちは「渡船頭海之冰」に入りました。
渡船頭海之氷
◾️渡船頭海之氷
No. 76號, Binhai 1st Road, Gushan District, Kaohsiung City, 台湾 804
+886 7 551 3773
https://goo.gl/maps/6JTERqqUWRSigrhp6
【お店HP】
https://www.ice-bowl.com.tw/about-us.html
お店の外観はこんな感じです。
頼んだのはこの2種類。それぞれこのサイズで1人前です。サイズは20人前まで選べます!
まずはベタにマンゴーミルク(芒果牛奶冰 )です。完熟マンゴーの甘さと練乳カキ氷のマッチが最高でした。
こちらは果物ミルク(牛奶水果冰)です。息子にも取り分けられる果物が入ったものにしました。こちらの氷には練乳+黒蜜がかかっており、また美味でした。
小腹が満たされたので、次は昼食に向かいます。
台湾に来たら小籠包!と考えていたので、この日の昼食は小籠包を食べに向かいました。鼎泰豊も考えましたが場所も遠かったため、ホテルから近く、安く、現地の方の口コミがいいところを主人が探してくれました。
お店は厚得福湯包面食専売店です。
厚得福湯包面食専売店
◾️厚得福湯包面食専売店
No. 156號, Ziqiang 3rd Road, Lingya District, Kaohsiung City, 台湾 802
+886 7 269 2912
https://goo.gl/maps/vt5QPQcuFjsamKDX7
後から知ったのですが、このお店は自強夜市の中にあり、夜はとても混むそうです。おすすめは遅めのお昼の時間です。
日本語のメニューを渡してくれました。一緒に注文用紙を渡されるので、食べたいものを書いて店員さんに渡します。ちなみにドリンクは、甘い紅茶と豆乳が飲み放題です。現地の方は両方混ぜて、ミルクティ話のようにして飲まれてました。
2時半頃に入店しましたが、お店は現地の人でいっぱいでした。写真左上に紅茶と豆乳のサーバーが写っています。ちなみに机の上何ある、青菜「龍髭菜」などの小皿はおかずが並ぶケースからセルフサービスで好きなものを選びます。後で店員さんが紙に頼んだものを書き込んでくれます。
まずは外せない小籠包(鮮肉湯包)!中にたっぷりのスープが入っていて、とてもおいしいです。こちらは90元(約315円)でした。
これは、三鮮蒸餃で90元(約315円)でした。エビがたっぷり入った水餃子です。エビの風味がとてもきいている餡が、もっちもっちの皮に包まれてとてもおいしかったです。
麺も頼んでみました。酢醤麺(ジャージャー麵)です。70元でした。太麺のちぢれ麺が具によく絡んで、とてもおいしかったです。甘辛い味付けでした。
美味しくご飯を頂いた後は、息子の昼寝のために戻りました。お昼を遅い時間にたくさん食べたので、夜になってもお腹がすきませんでした。夜はコンビニで軽く済ませ、時間が浮いた分、マッサージを長めにして、3日目は終了となりました。
※お勧めの場所は、GoogleマップのURLを掲載しています。気になった方は、Googleマップのお気に入りなどに保存して、経路案内で行くと迷わずに行けますよ👍🏻