以前の記事で、不妊治療と糖質制限について書きましたが、糖質制限をして初めて、糖質を抑えたおやつや食べ物がコンビニや通販で豊富に出ていることを知りました。
今回は実際に私が気に入って食べていたものをご紹介したいと思います。
私が実践した糖質制限
私は行ったのはダイエット目的の糖質制限ではなく、不妊治療で質の良い卵子を育てる目的だったので、ゆるい糖質制限でした。
一般的に糖質制限には、下記の4種類があります。
- スーパー糖質制限:1食あたり10〜20g、1日30〜60gが目標。
- スタンダード糖質制限:1日の糖質の摂取量は70〜100gが目標。
- プチ糖質制限:1日の糖質の摂取量は110〜140gが目標。
- ロカボ:1食あたり20〜40g。 間食は10gまで。1日の摂取量は70~130gが目標。
私が実践したのは、「ロカボ」で一番ゆるいものでした。ロカボは極端な糖質制限ではなく、美味しく楽しく適正糖質をとっていこうというもので、あまりストレスなく進めることが出来ました。
お勧めおやつやパン
ローソンの低糖質パンシリーズ
朝食はパン派の私。朝食は主にローソンの低糖質パンに本当にお世話になりました。
私が実践していた「ロカボ」は糖質1食あたり20〜40gが目安だったので、ちょうどよい糖質量でした。
糖質制限の食べ物は少し割高なイメージがありますが、ローソンのパンはお財布にとてもやさしい値段でした。
これは「ブランのカフェオレデニッシュ」。デニッシュ生地が好きな私のお気に入りでした。ほんのりと香るカフェオレの風味が楽しめます。
ブラン特有のくせのある香りはしませんでした。デニッシュ生地はしっとりやわらかい食感でした。
ドーナツが食べたい気分の時は、「ブランのドーナツ」を買っていました。ドーナツシリーズはチョコレート味もありました。
手に取ると結構ずっしりと重い感じです。そこまで甘味は強くありませんが、優しい甘さでしっとり感していて、1つ食べるとかなり食べ応えがありました。
「大麦のチョコクロワッサン」は私が1番好きな低糖質パンでした。
チョコ味のクロワッサンと思いきや、中に長いチョコも中が一本入っていて、満足度が高いです。
そしてチョコがしっかり甘いんです!
生地にココアパウダーも練り込まれていて、これは本当にただただ美味しいクロワッサンにしか思いませんでした。
食パンが食べたいなという時は、この「ブラン入り食パン」。通常の食パンよりは少し薄いですが、ブランパンの香りがほんのりとする、しっとりとした食感が美味しいです。
ローソンの低糖質パンは他にも色々と種類があり、毎日楽しく朝食にいただいていました。
シャトレーゼ 糖質カットスイーツ
シャトレーゼで糖質カットスイーツが買えます。私がよく買っていたのは、このどら焼きとエクレアでした。
餡はこしあんのようになっていました。水ようかんのようなみずみずしさがあって口当たりがなめらかでした。
ロカボでも推奨されている、間食は10gだったので、糖質10g以下のスイーツが豊富に揃っているのはとても助かりました。
種類も豊富で、食べ応えもありとても美味しくいただきました。
グリコのSUNAO クリームサンド レモン&バニラ
グリコのSUNAOシリーズはたくさん出ていますが、私が気に入って食べていたのは、クリームサンド レモン&バニラです。
ちょっとクリームが食べたいという時に、私の欲求を満たしてくれるお菓子でした。ヨーグルト風味のバニラクリームがとっても美味しかったです。
糖質制限のおやつは素朴な物が多いのですが、クリームがたっぷり入っているこのお菓子はありがたい存在でした。1枚当たり糖質45gです。
クリームサンドは他にもアーモンド&バニラがありました。
豆乳おからクッキー
糖質制限中は、ネット通販もお世話になりました。気に入って食べていたのは、豆乳おからクッキーです。
でん六 子袋ロカボナッツチョコ
私が一番気に入って食べていたお菓子がこれです。
チョコの味がしっかりしていてとても美味しいです。本当に低糖質のお菓子!?と思うくらいです。小分けされているので、食べすぎ防止にもなります。
不妊治療中で糖質制限をしている同僚におすそ分けしましたが、大好評でした。
最後に
今は種類も増えてきている糖質制限中でも食べられるおやつやパン。ここ数年のブームもあり、さまざまなメーカーから発売されクオリティも上がり、コンビニやスーパーやネットなどで気軽に手に入れられる存在になったことは、本当にありがたいです。
不妊治療、ダイエット、健康など色々な目的で生活にうまく取り入れていってみてはいかがでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございました。