ワーママ 育児とマイルと旅行のブログ

おすすめホテル、旅行のクーポン・キャンペーン情報をご紹介!

 PR 

【大阪関西万博】トルクメニスタン館は予約なしで入れる?大迫力の映像が魅力。

f:id:tanbatom0803:20250606010418p:image

大阪関西万博に行ったらぜひ行ってほしいトルクメニスタン館。

行く前にこんなことが気になっていませんか?

  • トルクメニスタン館は予約なしで入れるの?
  • どんな展示が見れるの?
  • 混雑状況は?

私も気になっていたので、行く前はSNSやブログ記事を色々と調べました。

この記事では大阪関西万博のトルクメニスタン館レポを、写真を使いながらブログでお伝えします。

 

トルクメニスタン館は、SNSでもその独特な展示や演出が話題になっているパビリオン。

「より良い明日を作り出す」がテーマとなっていて、迫力満点のフルスクリーンや、豪華絢爛な建築が見どころです。

 

ちなみに私は旅行業界に約20年ほど身を置いています。つねに旅行の動向やいろいろなサービスを仕事でもプライベートでも調べたり、利用したりしてきました。

また、大阪関西万博行って実際にトルクメニスタン館に乗ってきました。

 

その経験から、トルクメニスタン館についてをわかりやすくお伝えします。

 

この記事を読むことで、トルクメニスタン館がどんなものかよく分かるようになります。

あわせて読みたい

 

大阪での宿泊なら、旅行を予約する前に、クーポン情報をチェック!各予約サイトのクーポンをまとめています。クーポンもゲットしてお得に予約しましょう!

 

売り切れ続出!即売がおすすめ!

 

万博チケット付きツアーならJTBがおすすめ!

JTBのツアーを詳しく見る

 

 

トルクメニスタン館は予約なしで入れる?

f:id:tanbatom0803:20250604172931j:image

トルクメニスタン館は予約なしで入館が可能です。

 

わたしは土曜日の10:30頃にトルクメニスタン館に行って、10分ほど待ってすぐに入館することができました。

 

午前中や遅めの19:30以降は比較的空いている日が多いですが、日中など人が多い時間帯には30〜40分待つこともあるようです。

特に土日の日中は混雑する傾向になります。

 

あまり待たずに入りたい場合は、午前中や遅めの時間帯に並ぶのがおすすめです。

 

 

 

 

トルクメニスタン館の訪問レポ

ここからは、実際に訪問したトルクメニスタン館についてご紹介していきます。

 

 

トルクメニスタン館1階の展示の様子

f:id:tanbatom0803:20250605083605j:image

入ってすぐに、トルクメニスタンのセルダル・ベルディムハメドフ大統領の肖像画。挨拶して次に進みます。

 

f:id:tanbatom0803:20250605084538j:image

中に入ると、大迫力のフルスクリーンで、トルクメニスタンを紹介する動画。

 

f:id:tanbatom0803:20250605084857j:image

日本との交流を紹介する場面も。とにかく映像に迫力があって見惚れました。

 

このパビリオンのテーマは「より良い明日を作り出す」だそうです。

 

f:id:tanbatom0803:20250605085221j:image

1階の一角はお土産物屋になっています。馬の置物や

 

f:id:tanbatom0803:20250605085323j:image

様々な工芸品などが売られていました。

 

 「Täze Aý」という会社の、「Türkmenistan Dark chocolate」いうチョコレートが珍しい物好きの方たちの間でも話題に。

食感が少し変わっていて、最後に塩味、さらにココナッツのような香りもするそう。

なかなか見かけないようなので、もし見かけたらぜひ買ってみてください。

 

 

 

トルクメニスタン館2階の展示の様子

2階には階段かエレベーターで移動可能。

 

2階にはトルクメニスタンの産業、工芸品、教育の様子、 日用品などトルクメニスタンの様々な様子を知ることができます。

 

f:id:tanbatom0803:20250606001458j:image

こちらはトルクメニスタンで利用されている列車や車が紹介されて いるコーナーです。
子供たちは、外国の列車や車に興味津々でした。

 

f:id:tanbatom0803:20250606001705j:image

トルクメニスタンの教育の様子も垣間見れました。 日本語のテキストも紹介されていたのでびっくり。
日本語を勉強するかたがいらっしゃるのはなんだかうれしいですね 。

 

f:id:tanbatom0803:20250606001741j:image

こちらが宝石類。結構大きめの宝石が好まれるのか、大きな装飾が特徴的でした。

 

f:id:tanbatom0803:20250606001910j:image
f:id:tanbatom0803:20250606001906j:image

こちらは日用品のコーナー。 トルクメニスタンの日用品などはなかなか見る機会がないので、興味深かったです。

 

f:id:tanbatom0803:20250606001949j:image

トルクメン絨毯は世界的にも有名で、トルクメニスタンの文化を象徴するアイテム。様々な柄がありました。

 

f:id:tanbatom0803:20250606002230j:image

トルクメニスタンの民族衣装。明るくカラフルで独創的な服装でした。

 

 

 

3階はレストランとテラス

私が訪れた時は、かなり雨が降っている日だったので行きませんでしたが、3階にはテラスとレストランがあります。

 

トルクメニスタン料理のピシメやシェク・シェキなどなかなか日本ではお目にかかれないものがあるので、時間があればぜひ!

 

 

 

 

トルクメニスタン館はなぜ人気なの?

f:id:tanbatom0803:20250606003959j:image

トルクメニスタン館ですが、 SNSやWeb等でも色々と取り上げられていますね。

 

トルクメニスタンという国は、実は独裁国家で、 大統領崇拝や情報統制がとられていて、色々なものがベールに包まれています。
あまり情報がない国のパビリオンが見られるという点で注目を集め ているようです。

 

もう1つは、パビリオンの建物本体含め、 豪華な展示が動画に見ごたえがあるというところ。
建物自体に動画が流れており、 前を通っただけでもぱっと目を引きます。


中の展示のフルスクリーンも迫力満点で本当に見る価値ありです!

 

 

 

 

 

まとめ(【大阪関西万博】トルクメニスタン館は予約なしで入れる?大迫力の映像が魅力。)

この記事では大阪関西万博のトルクメニスタン館レポを、写真を使いながらブログでお伝えしてきました。

 

トルクメニスタン館は、SNSでもその独特な展示や演出が話題になっているパビリオン。

「より良い明日を作り出す」がテーマとなっていて、迫力満点のフルスクリーンや、豪華絢爛な建築が見どころです。

 

 

ぜひ機会があれば行ってみてくださいね!