旅行カタログギフトを購入したいけど、どんな違いがあるのか、どこで買うのがいいのか気になっていませんか?
せっかくプレゼントするなら喜んでもらえるカタログギフトをプレゼントしたいですもんね。
この記事では旅行カタログギフトのおすすめ7選をお伝えします。
結論、旅行カタログギフトのおすすめは下記の5選!ランキング形式でまとめました。
- 1位:JTB「ありがとうプレミアムギフト」
- 2位:JTB「たびもの撰華」
- 3位:EXETIME(エグゼタイム)
- 4位:RingBell「YADO Collection」
- 5位:おとなの旅日和
- 6位:Sow Experience「ふたり旅ギフト」
- 7位:オンラインで宿泊チケットが贈れる「StayGift」
ちなみに私は旅行業界に約20年ほど身を置いています。
つねに旅行の動向やいろいろサービスを仕事でもプライベートでも調べたり、利用してきたりしました。旅行券やカタログギフトについても販売に携わり、詳細についもよく知っています。
その経験から、旅行カタログギフトについてわかりやすくお伝えします。
この記事を読むことで、あなたが旅行カタログギフトでどこで買うべきなのかどうか分かるようになります。
旅行カタログギフトおすすめ7選をご紹介!
早速ですが、ランキング形式でご紹介していきます。
1位:JTB「ありがとうプレミアムギフト」
【画像引用:ハーモニック>JTBありがとうプレミアム】
JTBの「ありがとうプレミアム」は、「JTB」と「ハーモニック」のコラボカタログギフトで、「密」をさけて行動できる新しい旅のスタイルを提案したカタログギフトです!また旅行の他にも、食器やインテリアなど雑貨も多数掲載されています。
- 安全性に配慮した宿泊施設を厳選
- 旅行会社大手で安心
- 用途にあわせて選べるギフトラッピング
JTBのありがとうプレミアムの最大の魅力は、安全性に配慮した宿泊施設が厳選されていること!
安心して旅行できるように、3密を防止する政府の感染予防ガイドラインを遵守したマイカーでも行ける旅館・ホテルが掲載されています。
大広間ではなく、個室や部屋食など安全性の高い食事や、露天風呂付の客室、貸切風呂など、感染症予防対策も取られていて、不安なく旅行することができます。
高齢のご両親へのプレゼントには嬉しいですね。
JTBありがとうプレミアムは、大手旅行会社「JTB」とカタログギフト会社「ハーモニック」のコラボカタログギフトでフォロー体制もばっちり。
予約はJTBギフトセンターに電話予約ですることができます。
用途にあわせて「のし・包装・メッセージカード、手提げ袋」が選べて、いずれのラッピング無料。
旅行をプレゼントしたいけど、感染症が不安だなという方にはぴったりのプレゼントです。
2位:JTB「たびもの撰華」
JTBの「たびもの撰華」は、全国の旅館・ホテルの宿泊プランをはじめ、世界の雑貨やグルメ、日本の伝統工芸品など、JTBならではの幅広ラインナップが魅力のカタログギフト。
- JTB厳選!憧れの旅館・ホテル宿泊プランを掲載
- すぐに予約できる
- 旅行会社大手で安心
- 用途にあわせて選べるギフトラッピング
JTBたびもの撰華の最大の魅力は、JTBならではの宿泊プランが充実していること!
【画像引用:JTBショッピング>たびもの撰華】
一度は泊まってみたい老舗旅館、名門ホテルがラインナップされています。そんな旅館やホテルに泊まる機会をプレゼントできるのって素敵ですね。
全国各地の宿の掲載があるため、贈られた方のお住まいやライフスタイルに合わせて選んでもらえるのもポイント!
カタログを眺めるだけでワクワクすること間違いなしです。
また、たびもの撰華はすぐに予約できるのも大きな魅力の1つ。
たびもの撰華は、カタログの中の希望の施設が決まったら、たびもの撰華予約デスクに電話予約をして、はがき投函をするだけ。
クーポン到着まで予約できないということもないので、泊まりたい施設が満室になるという心配もありません。
もちろん、旅行会社最大手のJTBなので、フォロー体制もばっちり!
さらに、用途にあわせて「のし・包装・メッセージカード」が選べて、いずれのラッピング無料。プレゼントにぴったりです!
3位:EXETIME(エグゼタイム)
EXETIME(エグゼタイム)は、厳選した老舗旅館や有名ホテルを掲載した旅行カタログギフト。
運営するのは、旅行会社のユナイテッドスペース。旅行会社だから提供できる上質な旅がギフトになっています。
- JTB厳選!名湯や名宿の温泉旅館・ホテルを掲載
- 有効期限のない無期限プランも選べる
- 用途にあわせて選べるギフトラッピング
対象施設は、JTBお客様アンケートからセレクトした、” 一度は利用したい名湯・名宿”から厳選した、温泉旅館・ ホテルなどの宿泊施設は業界最大級の27,000施設以!
全各地で利用いただける施設が掲載されているので、 遠方に住んでいる方へのプレゼントとしてもおすすめです。
EXETIMEのラインナップは下記の通り。
【画像引用:EXETIME 】
EXETIMEの最大の特長は、業界初・ プランによって有効期限のない無期限プランを選べるということ!
通常のEXETIMEに、+2,750円支払う事によって、 無期限EXETIMEとしてプレゼントできます。
対象は、EXETIME Platinum、Part5、Part4の商品。
その中でも、EXETIME Platinumは、シリーズの粋を結集し、すべてが最上級の「 温泉・旅行カタログギフト」。
特別な旅行のプレゼントとしてもおすすめです。
温泉旅館を始め、えらべる商品は1,800点以上!
また、コンシェルジュがご旅行をサポートしてくれるので、 手配や相談などが不安な高齢の両親へも安心してプレゼントできます。
EXETIMEは、用途にあわせて「のし・包装・メッセージカード」が選べて、いずれのラッピング無料です。
4位:RingBell「YADO Collection」
【画像引用:Ringbell】
カタログ大手のRingbellからも旅行カタログギフトが出ています。
極上のおもてなしと上質な癒しをテーマに全国の選りすぐりの宿にて至福のひとときが満載の体験カタログギフト「YADO Collection」。
人や文化の歴史を眺めてきた由緒ある老舗旅館や、名湯、美食、絶景など魅力あふれる宿がラインナップされています。
- 由緒ある老舗旅館や、名湯、美食、絶景など魅力あふれる宿がラインナップ
- カタログ大手のRingbellで安心
- 用途にあわせて選べるギフトラッピング
こちらも全国の宿が載っているので、遠方に住んでいる方へのプレゼントとしてもおすすめです。
ラインナップは下記の通り。
【画像引用:Ringbell】
ラインナップは、33,880円、55,880円、110,880円の3種類。極上のおもてなしと上質な癒しがプレゼントできるカタログギフトです。
Ringbellのカタログギフトも、用途にあわせて「のし・包装・メッセージカード」が選べて、いずれのラッピング無料です。
5位:おとなの旅日和
【画像引用:大人の旅日和】
旅行カタログギフトをプレゼントするのに、「おとなの旅日和」もおすすめです。
おとなの旅日和では、旅行会社顧客アンケート「一度は利用したい名湯・名宿」から厳選した温泉旅館・ホテルなどの宿泊施設が全国247コース掲載されています。
こちらも全国のコースが掲載されているので、遠方に住んでいる方へのプレゼントとしてもおすすめ。
- 「一度は利用したい名湯・名宿」から厳選した温泉旅館・ホテルを掲載
- 旅行会社が作るギフトカタログで安心
- 用途にあわせて選べるギフトラッピング
ラインナップは下記の通り。
【画像引用:大人の旅日和】
ラインナップは、つゆくさ(10,600円)、なでしこ(30,600円)、りんどう(50,600円)の3つ。
おとなの旅日和も、用途にあわせて「のし・包装・メッセージカード」が選べて、いずれのラッピング無料です。
6位:Sow Experience「ふたり旅ギフト」

「Sow Experience(ソウ・エクスペリエンス)」のギフトは、さまざまな体験を、大切な人に贈ることができる新しいタイプのギフト。
様々なシーンに合わせたラインナップがあります。
その中でもおすすめなのが「ふたり旅ギフト」。
(画像引用:Sow Experience>旅行券>ふたり旅ギフト)
その名の通り、2人で利用できる旅のギフト。関東・関西エリアの宿泊施設の中から好きな宿を1つ選んで、旅行を楽しめます。
ラインナップは1種類のみで、115,500円。
- 「ふたり」らしい旅を贈ることができる。
- 宿泊と体験を楽しめるコースを複数収録。
- 用途にあわせて選べるギフトラッピング
宿泊と体験を楽しめるコースは、泊まれる醤油蔵や歴史と伝統を感じられる宿坊、キャンピングカーを使った旅など多様なラインナップも豊富です。
Sow Experienceでは、その外にも、「泊まれるレストラン オーベルジュチケット」、犬と泊まることができる「ドッグリゾートギフト
」など、シーンに特化した旅行カタログギフトもあります。
ぜひ一度チェックしてみてください!
7位:オンラインで宿泊チケットが贈れる「StayGift」
これまではカタログギフトを中心にご紹介してきましたが、番外編では旅行の新しいプレゼント方法をご紹介します。
そのサービスは「StayGift」。
旅行券でもカタログギフトでもない新しい旅行のプレゼント!
オンラインで宿泊チケットが贈れる宿泊ギフトサービスが登場!もらう側はギフトURLからギフトを受け取り予約するだけ!
- 国内初のオンラインで宿泊チケットが贈れる宿泊ギフトサービス
- カタログギフトや旅行券に比べてお金をもらうという感じがない
- もらう側の手間が少ない
宿泊先をあらかじめ決めてプレゼントするので、プレゼントされる側も、もらってからの手間があまりかかりません。
スマホが欠かせない今にぴったりなプレゼントですね!手間もかからず、すぐに予約できるものいいところ!
始まったばかりのサービスなので、サプライズで贈ってみるものいいですね!
まとめ(旅行カタログギフトのおすすめ7選。どこで買うのがいい?)
旅行カタログギフトのおすすめは下記の7選!ランキング形式でまとめました。
- 1位:JTB「ありがとうプレミアムギフト」
- 2位:JTB「たびもの撰華」
- 3位:EXETIME(エグゼタイム)
- 4位:RingBell「YADO Collection」
- 5位:おとなの旅日和
- 6位:Sow Experience「ふたり旅ギフト」
- 7位:オンラインで宿泊チケットが贈れる「StayGift」
それぞれ素敵なお宿が掲載されていて、喜ばれること間違いなしです!
旅行カタログギフトをプレゼントする際は、ぜひ参考にしてください。